【当てはまる?】貧乏あるある

他人の資産状況なんて知ってる訳でもないし、僕自身も別に大してお金を持っている訳じゃない。
そんな僕でも、友達とか上司や同僚の話を聞いてると「こいつ貧乏だな」と思うことがある。
なので僕が思う貧乏の特徴を紹介するから当てはまっている人がいたら改善した方が、貯金のスピードは上がる。
そして周りにこれに当てはまる人がいたらもしかしたら金銭トラブルを起こす人かもしれないと警戒した方がいい。
調べない

お金が無いと言っている人ほど、お金について調べる事をしない。
YouTubeで節約、貯金でググるだけで節約方法とか大量に出てくる。
格安SIM、ふるさと納税なんかはやらない理由がないのに面倒くさいと言うだけで実行に移さない。
どう考えても、無駄なお金を自分の好きな事に使った方が満足度は高いのに、やらないのは、そもそも調べる事をしないから。
どんな事でも調べてメリットを理解することが出来れば、実行に移すことが出来る。
お金について調べないのに「お金が無い」なんて言う資格は無い。
他人のせいにする

国が増税するから悪い、会社の給料が低いから悪いなんて言う人がいる。
でも日本に住むことを決めているのは自分だし、その会社を選んでいるのも自分。
他人のせいにしていれば、自分は何もしなくても不幸に甘えて悲劇のヒロインになる事が出来る。
可哀想な私を見て、と被害者ぶっていても誰も助けてくれることはない。
だって、ほとんどの人は自分の生活に精一杯なのだから。
他人に変えてもらうより、自分を変えてしまった方が楽だし早い。
貯金は先にする

月々の生活費から余った分を貯金に回そうと考えている人がいるけど、それで貯金できる人は少数派。
普通の人はお金があればあるだけ使おうと思うのが正常な思考になる。
逆に言えば無いものは使おうと思わないし、そもそも使うことが出来ない。
会社でも財形貯蓄があるし、投資信託もクレカ積立があるし、先取り貯金をする難易度はそこまで高くない。
貯金出る仕組みさえ、最初に作ってしまえば後のお金は自由に使ってしまっていい。
高級品を買う

貧乏人って高級品に囲まれている事が満足度の高い生活、買い物だって思いがちだと思う。
だからハイブランドを買ったり、味も分からないのに料亭に行って、SNSに投稿したりしてしまう。
1000円の寿司と100円の寿司、10倍おいしいかと聞かれたらそんなことは無い。
100円の寿司が美味しく食べれないなら、それはそれで不幸だと思う。
高級品は物の原価の他にもサービス料、ブランド料、利益なんかが上乗せされている。
買おうとしている高級品は、本当にそれじゃなきゃいけないのかよく考えて購入した方がいい。
宝くじを買う

夢を買っているという言い訳をして宝くじを買っている人がいる。
宝くじの還元率は45%で1万円分買っても4500円しか返ってこない。
一方、悪い趣味の代名詞と言われるパチンコは還元率が80%で1万円使えば8000円は返って来る。
現実的にお金を増やそうと夢を見るなら宝くじよりパチンコを打った方がマシになる。
この事実を知らずに、宝くじはいいのにパチンコはダメと世間の意見に流されている人は自分から情報を取りに行かない人が多い。
世の中にはお金に困っている人の方が多い。
世間一般の意見に流されていれば、当然お金に困る人生を送る事になる。
お金に対する考え方

貧乏な人に「お金とは何か?」と聞くとお金は自分が贅沢する為の物だと言う。
間違っては無いけど、お金を何かと交換する為の道具という認識だけだと、お金に苦労する人生になる。
お金は贅沢する為だけに使うと、ブランドバッグや高級車にお金を使う事になる。
最近読んだ本の中で、お金とは「時間と労働を保存できる物」と書いてあった。
確かに、お金があれば無理に働いたり、残業しなくて済むから時間が増える。
お金があれば、働かなくてもいいから自分の労働力を保存している事にもなる。
「お金とは何か」というのは哲学的な問題で人によって色々な答えがあると思う。
お金とは何かが自分の中でハッキリすれば貧乏は抜け出せると思う。
自分が不幸だと思っている

最後になるけど貧乏な人は自分が不幸だと思っている。
増税や物価高、政府が悪かったり、会社の給料が低いと文句を言って不幸だと思っている人がいる。
しかし、本当に恵まれていない人なんて実はそんなに居ないんじゃないかなと思っている。
少なくとも日本に生まれた時点で国ガチャはSSRだし、水道水も飲めるし、どこに行ってもキレイな道路がある。
僕も学歴が高卒だから勉強を真面目にやっていれば良かったなと思ったことはある。
でも現状、普通に生活するには困らない給料をもらえているし、節約に協力してくれる奥さんもいる。
手足だって自由に動くし、視力もいいし、健康状態もいいし、高卒だから奨学金に困ることも無い。
ドラム式洗濯機を持っているし、食洗機も持っているし、自動掃除機持っているから家事もそんなにすることは無い。
人によって違うかもしれないけど、本当に自分は不幸なのかをよく考えた方がいい。
無い物や失った物ばかり数えていれば、自分の人生に満足する事も楽しいと思う瞬間も絶対に来ない。