仕事

【会社員】仕事が辛いならコレしろ

kamonegi08

社会人を9年もやっていると仕事に関してほとんどストレスなくやっていけている。

僕の職場が超絶ホワイトだからという訳じゃなくて、定期的に精神を病んで休む人もいるから、普通の職場だとは思っている。

今回は仕事が辛いならコレをやっておけ、というテクニックを紹介していく。

リン
リン
工場勤務兼ブロガー?
Profile
楽して生きるために必死です。 生活に役立つアイテムや考え方を発信しています。
プロフィールを読む

自己分析をする

大前提だけど、人によっては仕事には向き不向きがある。

例えば、工場勤務だったら単純作業、時間が長く感じる、夜勤があるみたいな悪い所が思いつく。

でも僕としてはコレは大きなメリットだと思っている。

僕は単純作業をしている間は色々なことを考える時間だと思っている。

ブログの大まかな文章とか、これからの自分の人生、自己分析、人間観察なんかに使っているから単純作業が苦ではない。

夜勤がある事によって妻と程よい距離感を保っているとも個人的には思っている。

様々な業界にメリット、デメリットがある。

世間一般で言われているデメリットが自分にとってデメリットであるかは自己分析をしなければ分からない。

仕事を頑張る

辛いのに仕事なんか頑張れないと思うかもしれないけど、それは逆。

いつまで経っても仕事を覚えずに、上司に怒られているから仕事が辛くてストレスをためてしまう。

人間は楽な事にストレスを感じないから、仕事を楽だと思うためにとっと覚えてしまえばいい。

自分が仕事さえ出来れば上司も何も言ってこないし、的外れな事を言ってきたら「コイツ大した事ないな」と精神的な余裕が生まれる。

仕事を覚える事から逃げてしまうと、一生仕事で苦しむ人生になってしまう。

睡眠

よく言われているけど、睡眠さえ取っていれば何とかなる。

仕事が辛いと感じる時って大体が睡眠時間が短いことが多い。

そのせいで家に帰ってきたらお酒を飲んだりして夜更かしをするせいで次の日もまた辛いの繰り返しになる。

悪い習慣をどこかで断ち切らないと負のループからは逃げ出せない。

しかも睡眠は無料でいくらでも出来る最高の娯楽。

休みに昼寝をして勿体ないと思う必要は無い。

むしろ体が疲れているのに、無理に動いても楽しくないし、余計に疲れるだけ。

適当でいい

仕事を頑張ったところで給料は変わらないから、仕事なんて適当こなせばいい。

いい加減にやるなんて社会人失格だと思うかもしれない。

でも、真面目すぎて仕事を抱えすぎて処理できない人が本当に偉いか考えて欲しい。

真面目に仕事をしすぎて鬱になって休職する人間は職場にとってありがたいか考えて欲しい。

社会人に必要なスキルはそれなりに働いて長く仕事を続ける人こそが自分にも会社にとっても良い社員。

職場をホームだと思う

僕が仕事で疲れていた時期は職場ってなんか居心地の悪い空間だと感じていた。

あまり交流のない親戚の家とか、好きでもない上司の家に招かれたような感覚に近かった。

そういう慣れない空間だと常に気を張って疲れるという経験は誰にでもある。

だから職場に自分のテリトリーを作ってしまうことをおすすめする。

僕は休憩所の特定の椅子にトートバッグを置いて自分以外座らせない戦法を取っている。

このおかげで自分のパーソナルスペースを確保しているような気分になって職場をホームだと思えるようになった。

自分のデスクに小物を置いたりして自分の領域を確保しておけば職場をホームだと思えるようになる。

1つの事に集中する

どんなに仕事が溜まっていても自分一人で出来ることは限界がある。

複数のタスクが溜まっていても目の前の仕事をこなす事しか自分に出来ることは無い。

自分に出来ることは仕事を断るか、他人にやってもらうか、自分でこなす以外にない。

段取りが9割

上の話に似ているけど、仕事は段取りが9割。

いきなり仕事に取り組むのではなく何から手をつけて、どういう順番で仕事をしていくか考える必要がある。

仕事が出来ない人ほど目の前の仕事をとりあえず手をつけたりしてしまう。

仕事の優先度、重要性、緊急性を把握して手につける仕事を選べば仕事を効率的に進めることが出来る。

自分より大事なものは無い

人に迷惑をかけてはいけないと教育されてきたけど、そのせいで自分を犠牲にして他人を助けようとしている人が多すぎる。

仕事でも他人に迷惑をかけないように自分に負荷をかけている人がいるけど、自分が潰れたとしても誰も助けてくれない。

むしろ、自己管理が出来ない奴、心が弱いやつだとバカにされる可能性もある。

自分の身を守れるのは自分だけだから、無理をせずに疲れたら休んだ方がいい。

ストレスに感じる事は自分の弱点

仕事でストレスを感じるタイミングは人それぞれだと思う。

上司に怒られた時、仕事でミスをした時など色々ある。

でも、自分がストレスを感じた時はそれが自分の弱点だと考えれば解決策を見つけるヒントになる。

上司に怒られた時にストレスを感じるなら、仕事に対して真面目すぎたり、スルースキルが足りない可能性があったりする。

ストレスに感じる事=自分が成長するチャンスだと考えればストレスはそんなに悪いものじゃない

ABOUT ME
リン
リン
工場勤務兼ブロガー?
楽して生きるために必死です。 生活に役立つアイテムや考え方を発信しています。
記事URLをコピーしました