【新NISA】資産運用の必要性を解説
![](https://www.first-vlog.com/wp-content/uploads/2025/02/stock-1863880_1280.jpg)
このタイトルで記事を書こうと思ってたけど、ずっと筆が止まっていた。
だって両学長とか中田敦彦を見れば投資の重要性を分かりやすく教えてくれるのに僕みたいな素人が説明する意味が分からない。
ただ、僕が親や友達、妻に説明する時にそういうYouTuberを紹介した所で、その人目線は怪しいYouTuberにしか見えない。
だから僕の言葉で相手を説得する必要があるから、僕なりの言葉で投資の必要性とスタンスを書いていく。
この記事の目次(クリックでジャンプ)
現金は持ってるだけで確実に損をする
![](https://www.first-vlog.com/wp-content/uploads/2024/09/guy-2617866_1280-1024x682.jpg)
投資を毛嫌いしてる人間はお金が減るという事を異常に嫌ってる。
人間は得より損を嫌う生き物だし、僕もそう思うから無理もない。
ただし、残念ながら物価は上がっていくから、現金は持ってるだけ確実に損をする。
100円で買えたものが120円になれば、当然買うことが出来ない。
100円という数字その物は下がってないけど、間違いなくお金の価値は下がってる。
つまり、持ってるお金を投資に回さない限りは、自分の首を長い年月かけてジワジワ締めるドMプレイをしてる事になる。
ここ数十年はたまたま物価が上がらなかった
![](https://www.first-vlog.com/wp-content/uploads/2024/07/money-932401_1280-1024x680.jpg)
そんなこと言ってると、自分達の親世代はやってなかったじゃないか、という反論が出てくる。
それは、ここ数十年は目に見えて物価も上がらなければ、年功序列で給料が上がっていたから投資の必要性がないと錯覚していただけ。
なんで物価が上がらなかったのか、というのはchatGPTにでも聞いてほしい。
![](https://www.first-vlog.com/wp-content/uploads/2025/02/スクリーンショット-2025-02-03-173034.png)
親世代はズルいなと思うかもしれないけど、それはそれで今から投資の勉強をしなきゃいけないのは可哀想。
歳をとってから固定観念を壊すのは難しい。
若い内に投資に触れるチャンスがあった若者は、それはそれで時代に恵まれている。
暴落を恐れる
![](https://www.first-vlog.com/wp-content/uploads/2024/08/depression-2912424_1280-1024x680.jpg)
投資の必要性を感じなければ、勉強もしてこなかった訳だけど、投資が悪い物と言われる最大の理由が暴落だ。
何かよく分かってないけど、暴落すればお金が減ったり、経済に大ダメージがあって損をした人間がいる位にしか聞いたことが無いだけ。
日本人は流されやすくて、自分で調べる人が少ないから投資=悪みたいな風潮が今でも残っている。
暴落って言うのは投資の世界においては必ず訪れる物で、長期的見れば回復するはず。
こんな事言ってる僕だけど、たまたま暴落という暴落を経験してないから偉そうに言ってるだけで実際来たら分からない。
現金唯一のメリット
![](https://www.first-vlog.com/wp-content/uploads/2024/06/american-70980_1280-1024x682.jpg)
じゃあ現金なんて持っているだけで何の得もないから全部投資に回せばいいじゃん、と思うかもしれない。
でも、それだけは絶対にしてはいけない。
理由は現金には最強のメリットである、「すぐに使える」という長所が存在している。
もし自分がお金が必要な時に投資に回したお金が暴落していた場合、それを現金化すれば損をする。
そして、お金が必要な時って社会情勢が関わっている事が大きい。
例えばコロナなんかで収入が減った時には、お金に困った人は多いと思う。
もちろんコロナの時期は株価は暴落していたから、その時に株を現金化すれば損をする。
暴落を耐えるくらいの現金は持っていた方がいい。
よく言われる生活防衛費、生活費の半年とか言われているけど、自分が安心出来る額を持っていればいい。
投資は頭脳戦と勘違いしがちだけどメンタル勝負。
新NISAでインデックスファンド
![](https://www.first-vlog.com/wp-content/uploads/2025/02/investment-5299600_1280-1024x682.jpg)
ここで、じゃあ投資をどうやって始めればいいんだという話になるけど、楽天証券で新NISAを使ってインデックスファンドを買えばいい。
意味が分からないという人もいるだろうけど、正直どれだけ勉強してもこの結論は変わらない。
楽天証券は株を買うために必要な口座を開設する場所。
最近話題の新NISAは、通常投資で増えたお金には税金がかかる。
でも新NISAを使えば、税金がかからなくなるっていう制度。
そしてインデックスファンドは株の詰め合わせパックみたいなもの。
何となく株を買うっていうとトヨタ、Apple、任天堂みたいな1社の株を買うイメージがある。
でも、インデックスファンドは様々な会社の株を少しずつ詰めた広く浅く買える商品みたいなもの。
このおかげで、1社が倒産したとしても経済的なダメージが少なくなる。
すごいザックリだから詳しくは自分で調べてみてほしい。
3年間くらいは自分でも勉強しているけど、結局この答え以外は無い。
オルカンと全米株
![](https://www.first-vlog.com/wp-content/uploads/2025/02/july-16674_1280-1024x683.jpg)
インデックスファンドを調べていると大体2つの答えが出てくる。
それがオルカンかS&P500というインデックスファンド
結論どっちを買っても良いけど、個人的にはオルカンをオススメする。
僕がオルカンをオススメしてる理由はそもそも、僕は投資がしたい訳じゃない。
今の経済大国はアメリカで、オルカンの中身の6割はアメリカの株になってる。
ただ長期運用してる中で絶対にアメリカがトップで居続けるいう保証は無い。
確率は低いのだろうけど、それなら最初から悩まないオルカンを買えばいいのでは?というのが僕のスタンス。
とか言って結局、僕はオルカンと全米株を半分ずつ買っている。
これを言うと情弱と言われるけど、どちらのメリットも言い分も分かるから自分の精神が1番落ち着くこの手法を取ってる。
投資はメンタル勝負だから自分の心地よい投資方法でいい。
世界経済は成長する
![](https://www.first-vlog.com/wp-content/uploads/2025/02/stock-exchange-2648118_1280-1024x682.jpg)
ここまで書いているけど、そもそも世界経済は成長するのかという疑問が生まれる。
過去何年のデータがどうとかは両学長を見てほしいけど、僕なりの感情論で世界経済が成長する理由を書いていく。
もし、自分が会社の経営者だったらお金を稼ぐ為に働く。
これが世界経済が成長する理由。
お金を稼ごうとする人がこの世にいる限り、物やサービスを生み出して利益を出そうとすれば世界経済はどんどん成長していく。
お金で解決できない世界になるなら、多分暴力が支配する世界になると思う。
世界経済が成長しないと思うなら、今からお金を使って核シェルターを作って、体を鍛えて、武器を蓄えていた方がいい。
もし、そんな時代になればお金の価値もなくなるから、どっちにして投資はしておいた方がいいと思う。
まとめ
![](https://www.first-vlog.com/wp-content/uploads/2024/09/graph-4737109_1280-1024x706.jpg)
今回は投資の重要性について説明した。
多分ガバガバでこいつ何言ってんの?と思う人もいるかもしれない。
今の僕なりの知識ではこれが限界だから、自分の現在地点を知るいい機会になった。